专注日语培训19年
随着昨天高考日语考试的结束,2022年高考日语作的题目文浮出水面。今年的全国卷的日语作文类型是图表类作文。和去年邮件类作文一样,都是最近十年没有考过的类型,但如果同学们通过日语等级考试辅导班、一对一日语在线学习课程、在线日语辅导机构等在线日语教育机构进行过学习,相信多多少少都会接触过关于图形类的作文练习。如果还不太了解,那么今天就跟随未名天日语小编一起来了解一下2022年高考日语作文题目吧!
2022年高考日语作文
2022年高考日语作文是关于小学生,中学生和高校生和父母交流的百分比的图表,表格不难理解。可以从随着年龄变大,与家长沟通变少这个方向入手。谈谈自己对表格的认识和看法。说一说自己家庭的情况,后续还会分享写作范文,大家可以持续关注未名天日语。
高考日语图标类作文写作步骤:
第一段, 给图表做总结,简单直观的描述图表中现象。
第二段, 分析图表中数据、特点。围绕“占比、趋势、变化、重要性”等进行详解。
第三段, 提出自己的观点或解决方案。
高考日语图标作文常用模板:
グラフによると、一番多いのは( )です。次に多いのは( )です。それから、( )。
グラフから分かることは、( )ということです。また、( )。
私は( )と思っています。それは( )からです。
图表类第一段的万能句↓ ↓ ↓
高考日语图表作文里经常会用到的词汇:
1. 表示变化:
~は平行して増えている・~増加を繰り返している・横ばい状態・
~は緩やかな伸びを示している・~は半分弱となっている・
~の伸びが比較的に緩い
2. 表示比例:
4分の1=25% 2分の1=5割=半分
副词:大幅に・わずかに・~はほぼ等しい
2009年高考日语作文考过一次图表类,我们一起来看下(图表类):
某机构对日本大学生的择业标准做了一次问卷调查,下表是此次调查的统计结果,请根据图标(グラフ)所提供的信息和写作要点,以“仕事を選ぶ時の基準について”为题,写一篇短文。
写作要点:
① 对表中数据做一简单综述。
② 简单分析日本大学生择业标准的特点。
③ 写出你对日本大学生择业标准的印象或评价。
写作要求:
① 字数为300~350字。
② 格式正确,书写清楚。
使用“です·ます”体。
2009年高考日语作文范文:
仕事を選ぶ時の基準について
日本の大学生が仕事を選ぶ時、一番先に考えるのは仕事の面白さで,その次は自分の才能や収入などです。
グラフから見ると,次のようなことが分かるでしょう。まず自分の気持ちを大切にしていることです。仕事が面白いかどうか,自分の才能を生かせるかどうか,時間の制限が厳しいかどうかと言うことを考えるのがその証明です。次は自分の将来の生活への影響に大変関心を持っていることです。たとえば,収入が高いかどうか,将来の不安があるかどうか,実力で昇進ができるかどうかと言う基準で選ぶ人が少なくないです。それから女性が自分の社会的地位を重視していることです。「男女の差別がない」が30.4%占めていることから分かりました。
全体から見れば,日本の大学生は自己中心で仕事のことを考えているのが明らかです。
2022年高考日语作文难度你觉得如何呢?接下来未名天日语还会继续分享不同类型高考日语作文的写作模板和要求,也会持续更新关于2022高考日语真题的相关信息,请大家持续关注哦!如果想了解更多关于日语能力考试、J.TEST等日语考试报名的情况以及日语一对一网课,日语考级辅导网课、日语网课哪家好?欢迎关注未名天日语考试频道,小编也会持续为大家更新信息。学习日语认准未名天!
下载“未名天日语APP” 助力日语学习!